写真をクリックすると拡大します。
12/28 冬まつり
12/28 姉妹グループ交流会
ウィンターは,テーマ活動発表は英のみでもいいかもね。
上2枚がEnglish specialグループです。
大山のウィンターキャンプは高大生も多いので,姉妹でのテーマ活動発表は英語のみでやってもいいなぁと思いました。
みなさんはどう思いますか?
またまた姉妹グループ交流会の模様を動画でも撮りましたのでごらんください。(左側下メニューより)
12/28 午後 本部バザー&他国との交流
本部バザー中
ウィンターはキャンパーのバザーはありません。本部バザーのみです。
大山バッジと,大山てぬぐい,そして今年のわかものの刊行物「ソングバードブック」が主な商品でした。
他国との交流
今回はキャンパー全員が,右端の写真のようなパスポートを持っている。
他国(他グループ)のvisaをもらう箇所があって,この時間は他国を訪問して,何か課題をクリアすればvisaがもらえる。
本部はシールを作成しました。(ホワイトパレス本部)
動画があります。左側の大山Winter Moviesからどうぞ。
銀嶺本部は違う方法だったらしい。(詳細不明)
コーヒーくださ〜いの舞
テューターラウンジのコーヒーのストックが切れていた。
すっ,すみません。ただいま用意します。
コーヒーを踊りながら要求する2人のテューター!
12/28 午前中 国際交流プログラム
こんなに天気がいい日に,室内での活動
上記写真は,ユースだけの3日プログラムが終わって時間があまったので,ソリをさせてあげました。
たしかに,こんなに天気がいいと室内でプログラムをやるのはもったいない!
このへんがラボキャンプの課題?かもしれぬと思うコーディネーターであった。
こちら各国際交流プログラムの様子
事前活動プログラムに参加する子が約130名。4つのグループに分かれます。
それ以外は小・中・高大生・留学プロ,そしてユースのグループに分かれて行われました。
上記4枚の写真は,ユースたちが参加したWSです。寿限無を題材にテーマ活動を楽しんでいます。
写真はどのグループも似たようなものになってしまいますね。辞書(電子辞書)を使うのも結構ありましたが,聞くところによると事前活動では辞書を使わなかったとのこと。(速報に持ってきて!と呼びかけていたのだから,それはよくないなぁ〜。すみません,チェック不足でした)
12/27 夜プログラムいろいろ
なんと6コースもある夜プログラム
火をおこしてココアを飲もうっていうコースなんだが,火がおきて湯が沸くまで身体が冷え切ってしまうんでないかい?
夜中にソリ。これはおもしろそうだわ。かなりエキサイトしてました。
光が足らくて写真が撮りづらい。とりあえず適当に撮ってから(真っ暗でファインダーに写らないから),あとでパソコンで加工しました。なんとか写ってたわ! わしもやりたかった・・・
ぶったそんもお馴染みのコースになりました。
初めの頃は集まらなくて中止?したこともあるのにね。
次からは映像のデータがあるといいな。
よろしくね!ひーろコーチ。
雪でキャンドル,いや灯籠かな。コース名忘れました。綺麗にできましたね。これハート?
参加人数これだけ? やっぱり6コースは多いんでないかい?
あと,ひとつユースとあそぶコースは動画でおおくりします。
左側の2008大山Winter Moviesからごらんください。
12/27 野外活動その2
今回は,各コース対応のコーチが写真をよく撮ってくれました
各コースごとに写真をまとめました。
こちらからどうぞ。
でも,写真だけでは一体何をやったかわからないコースもあります。
プログラムを運営しながら写真を撮るのは難しいですわな。
12/27 野外活動その1
少しだけど太陽も見えて,こりゃいい野外活動日だわ。
ひさびさに,大山でもスキーができました。約30名の子どもたちが参加しました。インストラクター3名の方について,いちから丁寧に教えてもらいました。
でも,午前中のわずか2時間ちょっとだったから短かったかな。もう少しすべりたかったかもね。
動画も撮ったのでごらんください。左のサイドメニューにリンクをはっています。
12/27 シニアメイトテーマ活動
オデュッセウスの発表
2日目は朝からくもり時々晴れ。朝9:00前後の段階では少し寒かったけど,シニアの発表はいかがでしたかな?
2階の窓から撮影。肩車しているのは古代ギリシャ建築の特徴でもある柱を表しているのかな?
動画でも撮影したので,左側メニューの「シニアTA」をクリックしてください。
12/26 キャンパー入村
バスがホワイトパレスまで登れないのでリフトで入村
久しぶりのリフトでの入村となりました。
かなりスムースな入村でしたが,雪も降ってきたのと,時間が遅くなってしまったので開営式は室内で簡単にすませ,シニアメイトのテーマ活動は翌日朝に変更しました。
12/26 雪がどーん!
12/25 キャンプ準備中
午後までには雨がやみ・・・
昼まえには雨が止んだので,野外活動の下見を少しだけ行った。
雨でずいぶん溶けてしまったなぁ。明日降ればいいのだが。
シニアメイト,テーマ活動取組中。
どんなテーマ活動を見せてくれるか楽しみだ。
12/25 あっ,雨! なんで?
朝起きたら,雨だった。
天気予報では降水確率が高かったので,ホワイトパレス付近では雪になるだろうと思っていたのに,なんと雨だ! 気温が高くて雪にならなかったようだ。げげげっ。
シニアの野外活動下見を延期して様子を見ることに・・・
12/24 シニアメイト入村
大山寺駐車場から徒歩入村
シニアメイト集合です。
雪のためバスはホワイトパレスまであがらず,かつスキーができるほどの降雪量ではないのでリフトが動かず,だから荷物はキャタピラ車であげて,人は歩いて上がってきたのです。
徒歩で約20分程度だが,急な坂道がある。
シニアメイトの時はなんとなるのだが,問題はキャンパー入村の時。今,本部で頭を悩ませているのはそのことです。
12/24 イベントベスト
12/24 やっと晴れた
薪を探せ!
半日でどん!と雪が降ったので,外に置いてある薪を事前にキープできなかったのだ。でも今日はいい天気だ!
キャンプ中もこんな青空が見られたらいいのですが・・・
予報では,入村の26日はかなり雪が降りそうです。
こちらを参照