大山の夏がまた始まります。この時期大山ホワイトパレスのあじさいが綺麗に咲いて向かえてくれます。
今年は暑い夏になりそうです。
本部スタッフは7/25の夜に入村。8/8までがんばりまーす。
大山本部にこにこノートはこちらから
お知らせ:
黒姫キャンプ1班も始まったようです。
こちらから
オーストラリア交流の様子も更新中のようです。
こちらから
韓国交流の様子も更新中のようです。
こちらから
8/6の大山
山祭り直前の川組・山組の頭領の2人。
ちょっとヤンキー(死語?)のような感じがするのは私だけ??
動画で山祭りの様子を紹介しましょう。
左の2008大山Summer Moviesよりご覧ください。
8/5の大山
太陽をあまり見ることはできませんでしたが,雨は降ることなく野外活動としては丁度よかったかもしれません。
写真は大山(弥山)登頂中の子どもたちです。
2班は弥山コース30名,ユートピアは12名と,1班に比べて人数が少なめでした。
8/4の大山
本日は,2班の1日目。キャンパー入村前のシニアメイト集合写真。
曇り気味で大山頂上は見えません。
入村時の天候はどうだろうか? 昨年の2班は大雨だった・・・
8/2の午後の大山
15名のシニアメイトが1〜2班通しで対応します。
キャンパーを送り出した後,夕食まで休憩です。
でもその前に洗濯しないと,着る服がありません。
でも早く寝てほしい。
8/2の大山
早いもので,もう1班終わりです。
これは閉営式の様子です。
閉営式終了後,それぞれのバスに乗って解散です。
1班は全部で13台のバスです。
8/1の大山
今日もとってもいい天気です。左の写真は昨日のおやつの写真です。(西瓜をおいしそうに食べている男の子って,私は好きですね)
3日目は一日晴れていて,キャンプファイヤーまで予定どおりにプログラムが展開できました。
詳しくはまた後ほど紹介します。
7/31の大山
今日は野外活動。写真のユースたちはユートピアコースへ参加する子たちです。朝6:30集合で朝食と夕食を持って出かけます。
午前中はとってもいい天気だったのですが・・・お昼頃には・・・すさまじい雨が降ってきたのでした。
詳しくは後ほど
7/30の大山
キャンパー入村日です。午前中は曇っていましたが,午後には晴れてきてとうとう大山が見えてきた。
シニアメイト集合写真はごらんの通り。まもなくキャンパーが入村してきます。
7/29の大山
今朝の大山です。あいかわらず不安定な天気です。シニアメイトたちが朝のつどいでキャンプソングをしています。
朝食後,野外活動の下見となります。
ニュースを見ると下界では,突風がふいてテントが飛んだり,雷が落ちたり,川が急に増水して事故がおこっているようですね。
急激な天気の変化には,対応が難しいところがあります。気をひきしめて下見をしてきほしいと思います。
7/28の大山:
雨がふったり,ガスが出たり,大気の動きは不安定です。でもキャンプ中は晴れの予報です。
15:30に予定どおりシニアメイト36名が入村してきました。
お詫び:
野外コースの1つ「大山横断」が中止になりました。
大山速報に「復活・大山横断」とお知らせしたのですが,再度下見した結果,ルートが土砂崩れ等で通れなくなっていたので,実施不能と判断しました。
7/27の大山:
ガスいっぱいです。本部から大山方面の写真です。
鳥取県には大雨洪水・雷注意報がでています。
気温は高く湿気も高いです。
現在はコーチたちの野外活動下見中。
7/27の本部:
雨の中下見から帰ってきたハイジコーチ(下)
そのぶりぶりぶりっ子さに,「何あの娘!」という視線をおくる自称おばさんコーチのあずさコーチ(左)